家具バスツアー㏌大川に行ってきました!
新入社員の坂上がレポートします。
お昼はうな丼と聞いていたのでそれも楽しみにしていました😋
家具バスツアーとは、日帰りで数か所の家具屋さんを回り、こだわりと工夫が詰まった家具たちを実際に見て、触って、体感することができるイベントです。気に入った商品は購入することもできます。
9:15 「道の駅きくすい」でお迎えに来てくれたバスに乗り込みます。20名ほどの方がこのツアーに参加されており、お子様も一緒に来られていました!
スケジュールどおりまずは「TAKANO MOKKOU」さんへ向かいます。
10:00 「TAKANO MOKKOU」さんへ到着です。
「TAKANO MOKKOU」さんはナチュラルで木がメインの家具屋さんです。シンプルで美しいフォルムの時代に左右されない人気の高いデザインです。
やはり木は手触りが柔らかく、ぬくもりも感じられ、自然とリラックスできます。私も好きなデザインでした。
Fフォースター(シックハウス症候群のリスクが少ない)の表示もあり、最も安全性が高いという証があり、安心して使用することができます。
10:40-11:05 次の目的地「FURNITURE GART」さんへ移動します。
「FURNITURE GART」さんは幅広いデザインの家具があり、モダン、アンティーク調が多いイメージでした。
人とあまり被らないデザインを探している方におすすめです。
サボテンコーナーもあり、数えきれないほどの種類のサボテンが販売されていました。お洒落でフォルムもかわいく、全部欲しくなってしまいます!
11:35-11:55 昼食のうな丼のお店「浜松屋」へ移動します。
待ちに待ったうな丼!大人になって初めて食べました。
ご飯すべてにタレがしみ込んでいて、どっかりするかと思えば程よい味わいで、骨も柔らかくなぜ食わず嫌いしていたのか不思議なくらい美味しかったです!
12:40-12:50 最後の家具屋さん「関家具 大川本店」さんへ移動します。
「関家具 大川本店」さんは店舗規模がかなり広く、車道を挟んだ一帯が店舗となっています。
建物としては7つほどありました。
インテリア、雑貨の種類が1日では回り切れないほどありました。ここさえ来れば好みの家具がすべて揃いそうなくらいです。他にもカフェスペースや観葉植物もあり、アウトレットスペースでは破格での販売がされていました。
スタッフの方の対応も素敵でした。
14:30-14:50 スケジュール最後の場所「道の駅 みやま」へ向かいます。
ここで食べた八女抹茶ソフトが美味しかったです。
たいやきも生地が緑色で抹茶を混ぜてあるようで抹茶好きには最高でした。
15:50 「道の駅 きくすい」に到着しました。これで家具ツアーは終了となります。
1日かけて3軒の家具屋さんを回りましたが、様々な家具や雑貨を見ることができとても楽しかったです。
参加費無料でさらにお昼もついてくるので、新しい生活に向けて、新しく買い替えたい方などにとてもおすすめのツアーです。
このツアーだけの割引もあったりするので上手にお買い物するチャンスでもあります!
また開催されるかわかりませんが、その際はお知らせいたします。ご興味ある方はぜひお待ちしております!
ここまで読んでくださりありがとうございました。
○●━━━━━━━━━━━・・・‥‥……
今年入社しました、新入社員の坂上です。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします!
【熊本の暮らしに寄り添った工務店】
熊本県北を中心に新築、リノベーションを手掛ける工務店です。
家を建てることがゴールではなく。家を建てた後の暮らしにフォーカス。
一人ひとりが楽しい暮らしを送れる家をご提案することが重要だと考えます。
素材にもこだわり、県産材を使用したりと人と自然に配慮した熊本らしい家づくりをご提案します。
【動画】
◎コンセプト動画|施工事例 みかん山の家
◎稲葉製材住宅CM|vol.1 地元の木を使う
◎稲葉製材住宅CM|vol.2 木のある暮らし
【雑誌、メディア掲載】
◎リンネル|2025年01月号
◎くまもとの家と暮らし|vol.9.10
https://kumamoto-ie-kurashi.jp/
◎新建ハウジング
https://www.s-housing.jp/archives/270748
◎RKK火の国魂
新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください
熊本・玉名・山鹿・荒尾 地域の工務店
稲葉製材住宅