岱明の家では外壁工事が進んでおります。 今回使用した外壁は【ラップサイディング】になります。 ラップサイディングとは、、、 幅の細いサイディングを一枚一枚丁…
【新築】岱明の家 ~外壁 ラップサイディング~

岱明の家では外壁工事が進んでおります。 今回使用した外壁は【ラップサイディング】になります。 ラップサイディングとは、、、 幅の細いサイディングを一枚一枚丁…
今回は新たにフェンスを取付けた工事を紹介します。 もともと庭の前には何もなく、見通しのいい庭でした。 お子さんも安心して遊べるように目隠し兼用のフェンスを…
棟上げも終わりサッシ、防水シートと施工完了しました。 これで雨が降ってもひとまず安心です。 壁が黒く見えますが防水シートを張ったからです。 近くで見ると、、、 &nbs…
工期10か月近くかかるビッグな新築工事がスタートしました。 母屋とガレージを新築工事する物件ですが、とにかく大きい! これほど大きな家はなかなか無いかもしれません。…
約2か月に渡るリノベーション工事が完了しました。 その様子をご紹介します。 今回工事を行ったお家は、平屋の30坪弱のお宅です。 ・湿気がひどい ・冬が寒い ・収納が少な…
今回外構フェンスにも力を入れて製作しました。 道に面したお家で車通りも多いということで目隠しフェンスを希望。 高さは2mで目隠し率も高いものを提案しました。 …
リノベーション物件は外壁工事も終わり、塗装の工程へと移ります。 杉板の外壁はそのままだと傷みも早く長持ちしません。 そこで今回使用した塗料は「ウッドロングエコ」と…
リノベーション物件のモデル棟は外壁工事に移っています。 今回外壁に張る材料は杉板になります。 一枚一枚丁寧に張っていきます。 時間と手間がかかりますが他には無い唯…
リノベーションモデル物件では断熱工事が完了しました。 今回採用した断熱材はデコスファイバーです。 (セルロースファイバーともいわれたりもします) デコスは弊社のHP…
築135年の古民家リノベーション物件からのレポートです。 内装材で今回新たに漆喰の塗り壁を採用しました。 ただの漆喰ではなく、卵の殻を主成分とした漆喰です。 &…
新築の家は外壁工事が完了しました。 今回はドイツのstoを新しく採用しました。 塗り壁外壁で世界でもNo.1のシェアをもっています。 stoの特徴としては、 ・クラッ…
リノベモデル物件は屋根材も張り替えることに。 既存の屋根材は瓦でしたが傷みが激しい状態。 瓦自体も廃番になっており、万が一割れたりした場合が取替ができない。 総合…