空き家リノベ物件の玉名市大倉の家はクロス工事も完了しました。 早速ご覧ください。 ●リビング ●ダイニング […]
【リノベ再販】大倉の家 ~クロス工事~

空き家リノベ物件の玉名市大倉の家はクロス工事も完了しました。 早速ご覧ください。 ●リビング ●ダイニング […]
玉名の家には黒いシートが張られました。 何かというと透湿防水シートで流通しているものより耐久性が高くなっています。 よく目にするものは白やシルバーといった…
玉名市大倉のリノベ物件からレポートです。 今回は断熱改修した様子を紹介します。 どうせ住むなら冷暖房が効きやすく、快適に暮らしたい。 それが当たり前の気持ちだと思…
玉名の家は先日無事上棟しました。 天候にも恵まれ棟上げ日和! それではスライド形式で見ていきましょう。 まずは柱を建てていきます。 次は…
こちらの家は約35坪の平屋のお家になります。 地盤調査をした結果、軟弱地盤ということで地盤補強を行います。 液状化現象で家が傾かないようにするためです。 今回…
今回から新しい取組みとして空き家をリノベーションして再販する事業を始めます。 というのも、近年材料費が高騰し新築価格も上昇しています。 そうなると新築を建てるのが…
左官工事です。 外回りの巾木を仕上げていきます。 基礎面とモルタル部分を接着密度をあげる為に専用のボンドを使用します。 ひび割れ防止効果につながります。 玄関の入口…
階段の施工です。 今までは、脚立で材料を運んだり、上り下りをしていましたが、 階段の施工に入ったので階段を使用して2階に上がることができるようになりました。 今回…
屋根工事です。 屋根の部分には、屋根の下地の防水シートを張っています。 防水シートは、ゴムアスフェルトを使用しています。 その上に、ガルバリウム鋼板を張ります。 ガルバリ…
サッシの取付け、壁になるボードを張っていきます。 サッシの取り付けです。 窓の下に見えているのが防水シートです。 シートを張った後、窓を取付けることでもしもの漏水…
いよいよ床板の施工です! こちらのお家では、浮造り(うづくり)の幅165mmの杉の床板を張っていきます。 省令準耐火構造の住宅のため、床板→壁→天井の順で施工していきます。 …
配線工事です。 現場でお施主さまと配線について打ち合わせを行い、 その後配線の施工をしていきます。 ブレーカーの取付け場所から配線を引っ張っていきます。 家…