NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

12月(師走)の室礼

12月は一年で昼の時間が最も短い冬至があります。 今年は12月21日です。 冬至は別名「一陽来復(いちようらいふく)」といい どんなに悪いことが続いても、それが転じて幸運に向か…

11月(霜月)の室礼

11月といえば七五三。 三歳、五歳、七歳、それぞれの年齢で子供の成長を祝う儀式です。   七五三の始まりは、徳川綱吉の子である 徳松公の成長を祝ったのが始まりと言われて…

10月(神無月)の室礼

10月といえば中秋の名月。 新月から数えて15日目の夜に浮かぶ 丸い月を「中秋の名月」といいます。 このころには空気も澄み始め 秋の装いになってきます。   月見といえばス…

9月(長月)の室礼

9月9日は「9」が重なり非常に喜ばしい日。 長寿の象徴である「菊」をしつらえ、長寿を願います。 「9」という数字は中国では最高の陽数とされ、 喜ばしい日とされています。 日本…

8月(葉月)の室礼

梅雨も明け夏の盛りを迎える頃。 8月はご先祖様が家に戻られる「お盆」があります。 故人やご先祖様を家に迎え入れ忍ぶための行事です。   仏間には盆灯篭や提灯を灯し、戻っ…

7月(文月)の室礼

7月といえば七夕。 七夕は彦星と織姫が一年に一度会える日です。 現代では短冊に自分の願いを込めて笹に吊るす事でも知られます。   中国では、織姫が機織りや針仕事をつかさ…

6月(水無月)の室礼

6月には「和菓子の日」という 無病息災を祈りつつ和菓子を食べる日があります。 一年の半分が過ぎ暑さが増す時期に、 残りの半分を健康に過ごす意味が含まれています。   &nb…

5月(皐月)の室礼

5月といえばGWのある連休。   子どもの日もあり兜やこいのぼりは 男の子の成長や繁栄を願う日でもあります。   こいのぼりは鯉の滝登りを表した立身出世、 兜は男児の成…

4月(卯月)の室礼

時が進むのは早くもう4月です。   4月といえば新年度のスタートで 新しい生活が始まる月でもあります。   この時期の年間行事といえば花見。 桜の花見には、花を愛でる…

3月(弥生)の室礼

どーも。   早いもので今日から3月です。 3月といえば学校では卒業、 会社では転勤などが頭に浮かぶと思います。   日本の年間行事で言うと 「ひな祭り」がある女の子の…

2月(如月)の室礼

どもです。   今日から2月です。 シリーズ化として紹介する 季節ごとの行事の紹介。 忘れず更新できました。   1月の室礼はこちらをご覧ください。 https://inaba-sj.co…

1月(睦月)の室礼

どもです。   先日、日本の室礼(季節ごとの行事)について 書いていくとブログに掲載しましたが、 早速今回からご説明していきます。 前回のブログはこちら↓↓ https://inaba…