NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

11月(霜月)の室礼

11月といえば七五三。

三歳、五歳、七歳、それぞれの年齢で子供の成長を祝う儀式です。

 

七五三の始まりは、徳川綱吉の子である

徳松公の成長を祝ったのが始まりと言われています。

 

三歳の儀式は、「髪置(かみおき)」と呼ばれ

男女ともに成長を祝います。

赤ちゃんから幼児になった証として髪を伸ばし整えます。

 

五歳は「袴着(はかまぎ)」という男児のみの儀式です。

初めて袴をはき、扇子や懐剣など持つことで

幼児から童子へと成長したことを祝います。

 

七歳は「帯解(おびとき)」という女児のみの儀式です。

子どもの付紐を解いて正式な帯をする儀式です。

この時の着物に「筥迫(はこせこ)」と言われる

携帯できる紙入れを持ちます。

 

それぞれの年齢を迎えた時、神社へ参拝し、

神様へ子供の健やかな成長をお祈りすることが大切です。

参拝するときに持つ「千歳飴」には子供の成長を願う

松竹梅の鶴亀などが描かれています。

袋は子供には長めですが引きずることで

大地の力を授かることができると言われています。

 

紅葉も始まる季節です。

家族でお出かけしてみてはいかがでしょうか。

 

 

新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください
熊本・玉名・山鹿・荒尾 地域の工務店
稲葉製材住宅