電気配線工事です。 断熱工事の前に電気配線を通していきます。 配線は綺麗にまとめていきます。 断熱材工事です。 断熱材の種類は「デコス」というものを使用しま…
工事進捗 熊本県玉名市(S様邸)電気配線・断熱材工事

電気配線工事です。 断熱工事の前に電気配線を通していきます。 配線は綺麗にまとめていきます。 断熱材工事です。 断熱材の種類は「デコス」というものを使用しま…
サッシ工事が終わり次は、 防水シートを外壁に張っていきます。 下から上に張っていくことで、より防水効果を高めます。 屋根の工事です。 屋根用の防水シートを張…
天水の現場、上棟後、サッシを取り付けていきます。 サッシを取り付ける前に、防水シートを張ります。 万が一、雨が浸透するのを防ぐ為です。 コーナーには防水プレートを…
3月から稲葉製材住宅のスタッフになりました、居石(すえいし)です。 初めての建築業で、色々な事を勉強中です。 勉強しながら投稿していきますので、よろしくお願いします! &nb…
棟上げに先駆けてまずは土台を敷きます。 材料はもちろん県産材の小国杉です。 土台はヒノキを使用しています。 碁盤の目のように四角がキレイに並んでいます。 &nb…
益城のお家、足場がはずれて全貌がお目見えです! 継ぎ目のないすっきりとした外観です。 庭には芝を搬入し張っていきます。 家のまわりに緑があることで、…
益城のお家、内部工事も進んでいます。 音が気になる部屋には簡易的な防音処置をします。 間取りによってはリビングの隣がすぐ部屋やトイレなど 音が気になる部屋の壁には…
益城のお家も外壁は塗り壁(モルタル下地)です。 まずは準備作業から。 金網のような通気ラスを張って、この上からモルタルを塗っていきます。 この上からモルタルを塗っ…
コンクリートを流し込みました。 立上り基礎を打設し、 型枠を外したら完成です! こちらの基礎、一部だけ高くなっています。 それは…
こちらは床張りが進んでおります。 ブランド杉材でもある小国杉艶と淡い桜色が特徴的です。 肌触りも柔らかく、足が疲れないのもポイントです。 天然の加湿器、除湿…
基礎工事がスタートしました! まずは遣り方。木の柵のようなものが遣り方です。 これで建物の位置や配置が決まります。 建物の位置が出たら床掘(とこぼり)といっ…
最高のロケーションに 自然と一体となった家づくりが始まります。 有明海と雲仙を一望でき、 みかんの石積み畑が階段状になっている立地。 原風景を壊すことなく、 …