ども、今村です。
今日は新事業スタートのお知らせです。
既に公開もしているので知っている方も多いと思いますが農業も新しく始めます。
屋号は【たまな果樹園】です。
有機肥料をメインとした特別栽培(通称:特栽)で栽培していきます。
特別栽培とは、、、
化学肥料や化学合成農薬の使用量を慣行栽培と比べて半分以下に減らして栽培された農産物のこと。
栽培する種類としては
●果樹類
レモン
ピンクレモネード
フィンガーライム
みかん
●葉物野菜
カリーノケール
スティックセニョール
ズッキーニ
リトルジェムレタス
エシャロット
芽キャベツ
フィレンツェナス
ミニパプリカ
ロマネスコ
ベビーキャロット
チコリー
ロメインレタス
そら豆
スイスチャード
スイートコーン
パクチー
ルッコラ
などを計画しています。
全てできるかは分かりませんが、スーパーにはあまり並んでいないものを栽培したいと考えています。
弊社では住まいである家を提供していますが、食の分野にも協力できればと考えました。
楽しい暮らしを提案していますが、暮らしには食も多く関わってきます。
毎日の食事も楽しくできれば暮らしがより豊かになると考えています。
家づくりでは住む人、環境に優しいエコな住宅をつくっています。
今回の農業でも自然素材を使った肥料で安心安全なものを作っていきます。
計画している作物で聞き馴染みのないものもあるかと思います。
実際に作ってみて、実際に料理して、食べてみる。
味はもちろん、料理しやすいもの、食べやすいものなどオープンにしていきます。
いつもスーパーで買うもの以外にレパートリーが増えれば食事も楽しくなると思います。
そんな想いで取り組んでいきます。
3/23にみんなで植えたレモンの木
この日にみんなとスタートできました。
これからも参加型の楽しいイベントを企画していきます。
他には無いうちだからこそできる特別なものを。
たまな果樹園の様子はこちらでも報告していきますが、メインは果樹園のHPで公開していきます。
是非こちらもご覧ください。
生活を営む上で必要な基本的要素である衣食住
衣の分野でもいつかご報告が出来ればと思います。
今後も様々なことに挑戦していきますので温かい目で見守ってください。
それでは引き続きよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪著者≫
代表取締役 今村俊史
熊本県和水町出身
2012年帰熊し稲葉製材住宅に就く。
趣味は旅行とご飯とお酒で現在3児の父。
鉄鋼会社→アパレル→稲葉製材住宅
これまでの人付き合い、経験、感性を活かし地元の工務店らしさで家づくりを進めていきます。
50年、100年と経ったとき次の世代にも恥じない会社、お客さん、地域との関係を築けるよう日々奮闘。
2024年には「たまな果樹園」を立上げ
耕作放棄地を再生し、地域が活性化を目指します
住まいだけではなく、食へも取り組みます
【熊本の暮らしに寄り添った工務店】
熊本県北を中心に新築、リノベーションを手掛ける工務店です。
家を建てることがゴールではなく。家を建てた後の暮らしにフォーカス。
一人ひとりが楽しい暮らしを送れる家をご提案することが重要だと考えます。
素材にもこだわり、県産材を使用したりと人と自然に配慮した熊本らしい家づくりをご提案します。
【動画】
◎コンセプト動画|施工事例 みかん山の家
◎稲葉製材住宅CM|vol.1 地元の木を使う
◎稲葉製材住宅CM|vol.2 木のある暮らし
【雑誌、メディア掲載】
◎リンネル1月号
https://inaba-sj.com/news/11313/
◎くまもとの家と暮らし|vol.9 .10
https://kumamoto-ie-kurashi.jp/
◎新建ハウジング
https://www.s-housing.jp/archives/270748
◎RKK火の国魂
新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください
熊本・玉名・山鹿・荒尾 地域の工務店
稲葉製材住宅