坂上です!
今回は福岡にある株式会社安成工務店さんへ
1泊2日で住宅展示場とデコス工場見学ツアーに行かせていただきました!
今日は1日目をレポートします💁♀️
安成工務店さんは、高いデザイン力で自然素材にこだわり
呼吸する木の家をコンセプトにされている工務店さんです。
▼安成工務店HP
株式会社デコスさんは安成工務店さんのグループ会社で、
新聞紙をリサイクルしたセルロースファイバー断熱材「デコスファイバー」をつくられています。
▼デコスHP
まず初めに福岡支店の住宅展示場の見学をさせていただきました。
ここは28社の合同展示場でこちらのお家は築9年とのことでした。
9年の差を感じさせないデザインで、お庭からお家の細部まで作りこまれていて圧巻でした!
開口部の大きな窓と吹き抜けによる開放感が心地よい空間。
エアコンも木の柵で隠してあり雰囲気を損なわないように。
外壁はレッドシダーで経年変化を楽しめ、軒天は杉板が貼られていました。
中の写真はお見せできませんがデザインの勉強になり、私も住みたいと思うお家でした。
その後、下関にあるデコスの工場見学&安成工務店プレカットセンターへ向かいました。
冒頭で書いたデコスファイバーですが、木造専用に作られた断熱材で原材料の80%が新聞紙です。
住宅1棟につき新聞紙1.2tが使われ、新聞紙として使われなくなったものが利用されています。
新聞紙は木と同じ性質を持っており、グラスウールなどの無機繊維系断熱材にはない多くの特徴を持っています。
吸湿性、防火性、防かび性、はっ水性、吸音性に優れ、品質の証であるJIS承認も取得されています!
エコなうえ、ここまでの高品質さに驚きました。
また安成工務店 廣瀬さんの講演もとても勉強になりました。
イベント内容や、お客様への対応など参考にさせていただき、実行に移したいと思います!
次に安成工務店さんが運営する宿泊施設、壇ノ浦海峡VILLAの防音テスト見学へ。
海沿いに建ちテラスからの眺めが素敵なVILLAです✨
断熱材は全棟デコスが使われています。
隣の部屋で爆音のTVをつけていても音は全く聞こえませんでした!
デコスの防音性能は確実です。
1日目は主に安成工務店さんのこだわり、強み、断熱材デコスについて学ぶことができました。
実際に体感して勉強できたので、これから家づくりにかかわる際、お客様にもお伝えしていければとおもいます。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年入社しました、新入社員の坂上です。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします!
【熊本の暮らしに寄り添った工務店】
熊本県北を中心に新築、リノベーションを手掛ける工務店です。
家を建てることがゴールではなく。家を建てた後の暮らしにフォーカス。
一人ひとりが楽しい暮らしを送れる家をご提案することが重要だと考えます。
素材にもこだわり、県産材を使用したりと人と自然に配慮した熊本らしい家づくりをご提案します。
【動画】
◎コンセプト動画|施工事例 みかん山の家
◎稲葉製材住宅CM|vol.1 地元の木を使う
◎稲葉製材住宅CM|vol.2 木のある暮らし
【雑誌、メディア掲載】
◎リンネル1月号
◎くまもとの家と暮らし|vol.9 .10
https://kumamoto-ie-kurashi.jp/
◎新建ハウジング
◎RKK火の国魂
新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください
熊本・玉名・山鹿・荒尾 地域の工務店