坂上です!
今回は熊本のホテルキャッスルで行われた
一般社団法人KKN第10期社員総会に行かせていただきました。
KKNとは、「熊本工務店ネットワーク」の略で、熊本県内の工務店が連携して技術向上や情報共有を図る団体です。
2013年に発足され今年で13年になるそうです。
この総会では、1年間の事業・決算の報告、来期に向けての事業・予算計画の報告が行われます。
▼KKNについて
https://www.kumamoto-kkn.com/about/
基調講演では、先日の外部研修でもお伺いした、安成工務店 安成信次会長の
「地域工務店のこれから」についてお話がありました。
KKNに入っている工務店の多くは、木造住宅をメインに取り扱っています。
稲葉製材住宅も木造住宅を推奨しています🌳
改めて、自然素材の木の家が健康に良いことについて理解することができました。
木の家が健康に良いとされているのには、科学的な試験によって証明されています。
●リラックス効果、●睡眠の質向上、●調質効果、●集中力向上、●抗菌作用、●違いの分かる女、●認知症抑制、●整理・心理的向上、●抗ウイルス効果、などがあります。
試験結果によると、自然素材の木の家に住むことで5年長生きできると言われています✨
これらは安成工務店、九州大学との共同研究されている「木の家を研究する会」から引用させていただきました。
▼木の家を研究する会
さらに建設時のCO2排出量が低く、鉄骨造に比べ低価格のため
環境にも人にも優しい木の家はやっぱりいいなと改めて感じました!
それにより木造施設建築市場へ施工の範囲を広げていくという、今後の地域工務店の可能性も再確認できました。
非住宅への取り組みも行っていきたいところです。
戸建て住宅の建築棟数が減ってきている中、どう生き残っていくか学ぶことができました。
まずは自分ができることを行っていきたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年入社しました、新入社員の坂上です。
みなさまどうぞよろしくお願いいたします!
【熊本の暮らしに寄り添った工務店】
熊本県北を中心に新築、リノベーションを手掛ける工務店です。
家を建てることがゴールではなく。家を建てた後の暮らしにフォーカス。
一人ひとりが楽しい暮らしを送れる家をご提案することが重要だと考えます。
素材にもこだわり、県産材を使用したりと人と自然に配慮した熊本らしい家づくりをご提案します。
【動画】
◎コンセプト動画|施工事例 みかん山の家
◎稲葉製材住宅CM|vol.1 地元の木を使う
◎稲葉製材住宅CM|vol.2 木のある暮らし
【雑誌、メディア掲載】
◎リンネル1月号
◎くまもとの家と暮らし|vol.9 .10
https://kumamoto-ie-kurashi.jp/
◎新建ハウジング
◎RKK火の国魂
新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください