こんにちは!坂上です!
今回は、2025年の住宅省エネキャンペーンについてご紹介します!
そもそも、住宅省エネキャンペーンとは?
住宅省エネ2025キャンペーンは、新築とリフォームを対象にした4つの補助事業により、
家庭部門の省エネ化を促進させるものです。
一部の新築住宅を除いて、子育て世帯に限らずすべての世帯が対象になります。
子育てグリーン住宅支援事業
この制度は、子育て世帯や若者夫婦世帯が高い省エネ性能を持つ住宅を新築・リフォームする際に、国から補助金が支給される制度です。
●予算:2.250億円
●対象住宅:新築、リフォーム、賃貸
●補助額(上限):新築160万円/戸 リフォーム60万円/戸
●補助概要:新築
GX(グリーントランスフォーメーション)とは?
GXとは、環境に配慮した持続可能な社会への転換を目指す取り組みです。住宅分野では、省エネ性能の高い住宅の普及や再生可能エネルギーの活用が求められています。
長期優良住宅とは?
長期優良住宅とは、耐震性や省エネ性能など、長期間にわたって良好な状態で使用できる住宅のことです。このような住宅を新築することで、補助金の対象となります。
ZEH(ゼッチ)とは?
ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略で、年間のエネルギー消費量を実質ゼロにする住宅のことです。高断熱・高効率設備の導入や太陽光発電の活用などが特徴です。
リフォーム補助金対象
リフォームで補助金対象となる工事は、水廻り(お風呂、キッチン、洗面台、トイレ)、断熱工事(内窓、外窓、ドア、断熱材の施工)などがあります。
先進的窓リノベ2025事業
断熱性能の高い窓へのリフォームに対して、国が補助金を出す制度です。光熱費の削減や快適な住環境づくりを支援します。
●予算:1.350億円
●対象住宅:リフォーム、賃貸
●補助額(上限):200万円/戸
●補助概要:https://window-renovation2025.env.go.jp/
▼ひとつ前のブログでも詳しく書いてますのでそちらもぜひ!
https://inaba-sj.com/news/12161/
給湯省エネ2025事業
この事業では、省エネ性能の高い給湯器の導入に対して補助金が支給されます。
●予算:580億円
●対象住宅:リフォーム、賃貸
●補助額(上限):17万円/台
●補助概要:https://kyutou-shoene2025.meti.go.jp/
これらの制度を活用することで、環境に優しく、経済的にもお得な住まいづくりが可能です。
特に「先進的窓リノベ」は補助率が高く、工事費の約50%が補助されるケースも。
予算は約1,350億円ですが、過去には期間中でも早期終了したこともあり、今回も早い者勝ちとなります。
「いつかやろう」と思っていると、間に合わないかもしれません…!
「内容が多すぎてわからない」という方も詳しい情報やご相談は、ぜひお気軽にお問い合わせください✨
TEL:0968-53-8232
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【熊本の暮らしに寄り添った工務店】
熊本県北を中心に新築、リノベーションを手掛ける工務店です。
家を建てることがゴールではなく。家を建てた後の暮らしにフォーカス。
一人ひとりが楽しい暮らしを送れる家をご提案することが重要だと考えます。
素材にもこだわり、県産材を使用したりと人と自然に配慮した熊本らしい家づくりをご提案します。
【動画】
◎コンセプト動画|施工事例 みかん山の家
◎稲葉製材住宅CM|vol.1 地元の木を使う
◎稲葉製材住宅CM|vol.2 木のある暮らし
【雑誌、メディア掲載】
◎リンネル1月号
◎くまもとの家と暮らし|vol.9 .10
https://kumamoto-ie-kurashi.jp/
◎新建ハウジング
◎RKK火の国魂
新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください
熊本・玉名・山鹿・荒尾 地域の工務店