NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

【スタッフブログ】広島研修レポート 建人さんとLIXIL SW工場へ行ってきました!

こんにちは、稲葉製材住宅の坂上です!

先日、11月5日・6日の2日間で広島へ研修に行ってきました!

今回の目的は、広島県府中市にある有限会社 建人(けんと)さんの取り組みを学ぶこと、

そしてLIXILのSW(スーパーウォール)工場を見学すること。

たくさんの刺激と学びが詰まった2日間でした✨

まずは、ちょこっと観光・・・!

広島城…来年には入れなくなるそうです、行って良かったです!

広島といえばお好み焼き、そばがパリパリで美味しかったです🤤

縮景円…美しいとはこのことだと思いました。癒されますね。

もみじ饅頭もしっかり食べました🍁

広島、いいところですね!次は牡蠣を食べに行きたいところです

ではさっそく研修の内容についてお話します!

有限会社 建人さんの“お客様との向き合い方”に感動!

建人さんでは、初回面談からとても印象的でした。なんと最初は「家の話をほとんどしない」そうなんです。

その代わりに、お客様の好きなものや趣味、休日の過ごし方などをじっくりヒアリング。

そして次の打ち合わせで、それに合わせた小さな“プレゼント”を用意するそうです。

「家を売る」前に「人を知る」姿勢がすごく素敵で、
お客様との関係づくりを大切にされていることが伝わってきました!

また、引き渡し後も心あたたまる取り組みがたくさん!

お子さんへの絵本プレゼントや、クリスマスにはサンタ姿でサプライズ訪問など、

“建てて終わり”ではなく、“その後も続くつながり”を大切にされていました。

お客様も建人さんも、みんなが家づくりを楽しんでいる様子が印象的でした。

 LIXIL SW工場で見た「見えない部分の安心」

2日目は、岡山へ移動してLIXILのSW(スーパーウォール)工場へ。

ここでは、壁の中に使われる断熱パネルが1枚ずつ丁寧に作られていました。

驚いたのは、すべてがオーダーメイド生産だということ。

物件ごとに番号が振られ、温度や圧力、接着の管理まで徹底されていて、
まさに「見えない部分の品質」を守るための工場でした。

稲葉製材住宅の家づくりでも、「性能」と「心地よさ」はどちらも欠かせません。

この工場での見学を通して、改めて「安心の土台づくり」の大切さを感じました。

学びを、これからのイナバに

今回の研修で感じたのは、
“家づくり=人づくり”だということ。

お客様にとって楽しい思い出になるような体験を、これからのイナバでも形にしていきたいと思いました。

初回面談のヒアリング方法や、
引き渡し後のフォトシネマや季節のイベントなど、
イナバらしい温かさを大切にしながら少しずつ取り入れていきます!

ここまで読んでくださりありがとうございます!

ではまた次のブログで👋

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年入社しました、新入社員の坂上です。

みなさまどうぞよろしくお願いいたします!

 

【熊本の暮らしに寄り添った工務店】

熊本県北を中心に新築、リノベーションを手掛ける工務店です。

家を建てることがゴールではなく。家を建てた後の暮らしにフォーカス。

一人ひとりが楽しい暮らしを送れる家をご提案することが重要だと考えます。

素材にもこだわり、県産材を使用したりと人と自然に配慮した熊本らしい家づくりをご提案します。

 

【動画】

◎コンセプト動画|施工事例 みかん山の家

◎稲葉製材住宅CM|vol.1 地元の木を使う

◎稲葉製材住宅CM|vol.2 木のある暮らし

 

【雑誌、メディア掲載】

◎リンネル1月号

【雑誌掲載】リンネル1月号 

◎くまもとの家と暮らし|vol.9 .10

https://kumamoto-ie-kurashi.jp/

◎新建ハウジング

経営の根幹は地域への思い 王道を着実に歩み、遂げた成長

◎RKK火の国魂

 

【新事業スタート】

直近では農業事業もスタートしました。

屋号は「たまな果樹園」です。

レモンやみかんの果樹関係

それから西洋野菜をはじめとした葉物関係

家づくりもこだわりをもって作っていますが、農業の方も土や品質にこだわって作っていきたいと思います。

大量生産ではなく少量の生産になりますが有機をメインとした環境にも優しい栽培をしていきます。

HPとインスタもありますので進捗はこちらでご覧ください。

たまな果樹園HP

たまな果樹園Instagram

 

 

 

新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください
熊本・玉名・山鹿・荒尾 地域の工務店

今が最新の記事です