NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

【マニアックな技】 玄関框

ども、今村です。

 

玄関の段差のことを

「上がり框」(かまち)といいますが、

今回その框をひと手間加えました。

 

略して、

スタイリッシュな上がり框。

どの部分かというと、、、

 

 

ここです。

細いラインがかっこいいー。

いいですねー。

かなり細かな部分ですが

こういった積み重ねが印象をぐっと変えます。

厚みは3mmほどとかなりスタイリッシュ。

 

 

薄くしすぎると割れやすくなるのできちんとケアしています。

写真では分かりにくいですが

アルミのアングルで薄くした床板を受けて

割れにくくしています。

 

 

斜めカットでデザインもそうですが

使いやすさも兼ねています。

ちなみにこの床板は県産材である小国杉を使用しています。

 

そしてこの右側には、、、

 

 

把手スッキリな造作収納棚も完備し

花や置物など飾り物も置けます。

 

 

ちょっとしたことですがひと手間加えるだけで玄関の印象が変わります。

細かすぎて伝わりにくいマニアックな技でした。

またいろいろな納め方をご紹介していきます。

では。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

≪著者≫

代表取締役 今村俊史

熊本県和水町出身

2012年帰熊し稲葉製材住宅に就く。

趣味は旅行とご飯とお酒で現在3児の父。

鉄鋼会社→アパレル→稲葉製材住宅

これまでの人付き合い、経験、感性を活かし地元の工務店らしさで家づくりを進めていきます。

50年、100年と経ったとき次の世代にも恥じない会社、お客さん、地域との関係を築けるよう日々奮闘。

2024年には「たまな果樹園」を立上げ

耕作放棄地を再生し、地域が活性化を目指します

住まいだけではなく、食へも取り組みます

たまな果樹園ホームページ

 

 

 

【熊本の暮らしに寄り添った工務店】

熊本県北を中心に新築、リノベーションを手掛ける工務店です。

家を建てることがゴールではなく。家を建てた後の暮らしにフォーカス。

一人ひとりが楽しい暮らしを送れる家をご提案することが重要だと考えます。

素材にもこだわり、県産材を使用したりと人と自然に配慮した熊本らしい家づくりをご提案します。

 

【動画】

◎コンセプト動画|施工事例 みかん山の家

◎稲葉製材住宅CM|vol.1 地元の木を使う

◎稲葉製材住宅CM|vol.2 木のある暮らし

 

【雑誌、メディア掲載】

◎リンネル1月号

https://inaba-sj.com/news/11313/

◎くまもとの家と暮らし|vol.9 .10

https://kumamoto-ie-kurashi.jp/

◎新建ハウジング

https://www.s-housing.jp/archives/270748

◎RKK火の国魂

 

【新事業スタート】

直近では農業事業もスタートしました。

屋号は「たまな果樹園」です。

レモンやみかんの果樹関係

それから西洋野菜をはじめとした葉物関係

家づくりもこだわりをもって作っていますが、農業の方も土や品質にこだわって作っていきたいと思います。

大量生産ではなく少量の生産になりますが有機をメインとした栽培をしていきます。

HPとインスタもありますので進捗はこちらでご覧ください。

たまな果樹園HP

たまな果樹園Instagram

 

 

新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください
熊本・玉名・山鹿・荒尾 地域の工務店
稲葉製材住宅