ひな祭り とは 女の子のすこやかな成長と健康を願う「桃の節句」の行事です。 昨日三男の子どもの ひな祭りのお祝いをしました。 本人はまだ分かっていないようで…
♪ 今日は楽しいひな祭り~ ♪ でした
ひな祭り とは 女の子のすこやかな成長と健康を願う「桃の節句」の行事です。 昨日三男の子どもの ひな祭りのお祝いをしました。 本人はまだ分かっていないようで…
最近「ものづくり」に凝りだした主人の作品を紹介いたします。 社長からいただいた木材を使い、背高センターテーブルを製作しました。 丁度まがり具合が最適の木材があり・・・ 角…
早いもので2月も半ばを過ぎました。 寒かったかと思うと暖かくなったり 調整するのも大変な時期ですね。 先日はやがてタケノコが出てくるだろうと 山へ手入れに行…
コロナ禍の中、皆さんの自粛生活で少しずつ 新規感染者が減りつつあり嬉しいですね。 先日のお休みに、主人と二人 大観峰方面にドライヴに行きました。 まだまだ阿蘇の大草…
遅くなりましたが、節分の話を… 今年の節分は124年ぶりに2月2日。 てっきり2月3日が節分だと思っていましたが、 節分とは、文字通り、季「節」の「分」かれ目のこと。 立春の前日…
早いものでもう2月になりました。 そろそろ入学、進学と準備が始まりますね。 我が家の次男の子どもが小学校に入学します。 「 お祝い何がいい? 」 ランドセルはお嫁さ…
早いもので1月も終わろうとしていますね。 まだまだ寒い朝、春が待ち遠しいですね。 社長宅訪問しました。 今朝の気温 玄関の外では 4.6℃ でした。 お家に入ったら 「…
休日に孫が遊びにやって来ました。 北風の吹く冷たい日でしたが 「 子供は風の子 」 よく言ったものです。 今日は凧上がるね。と言って 外へ張り切って出て行きました。…
昨年退職した主人が 自分で育てた鶏の卵を食べたい! と小屋を作りました。 近所の方からのご厚意で烏骨鶏(うこっけい)を頂きました。 烏骨鶏の卵ってとっても栄養があ…
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 新年に入り冷たい毎日が続いていますね。 皆さんの所は雪は大丈夫でしたか。 我…
新しい年がスタートして松の内も過ぎ、いよいよ本格的に始動ですね。 コロナ禍での仕事始め、学校も始まり不安の中でもスケジュールはいっぱいです。 今回は我が家の門松を…
年末のご挨拶でOBさん宅を訪問しています。 こんなご時世なので一言二言のご挨拶になりますが、 それでもマスク越しでも顔を合わせてお話ができるととても嬉しいです。 今年は特に…