ども、今村です。 いよいよ住宅ローンの金利を引き上げる動きが出てきたようです。 これまでは超低金利時代でしたがこれからはそうもいかないかもです。 各銀行が住…
住宅ローン 長期金利引き上げの動き

ども、今村です。 いよいよ住宅ローンの金利を引き上げる動きが出てきたようです。 これまでは超低金利時代でしたがこれからはそうもいかないかもです。 各銀行が住…
最近「ものづくり」に凝りだした主人の作品を紹介いたします。 社長からいただいた木材を使い、背高センターテーブルを製作しました。 丁度まがり具合が最適の木材があり・・・ 角…
合志市で新築工事が始動します! 先日地鎮祭を行いました。 解体や左官工事でいつもお世話になっている 田中工業さんのご自宅を建築します。 広い土地に大きな平屋…
早いもので2月も半ばを過ぎました。 寒かったかと思うと暖かくなったり 調整するのも大変な時期ですね。 先日はやがてタケノコが出てくるだろうと 山へ手入れに行…
こちらのお家のテーマである ”風のbook corridor” corridorとは廊下のことです。 本棚がずらりと並ぶ廊下をイメージしています。 その棚の作製が家具職人さんの手で始まり…
コロナ禍の中、皆さんの自粛生活で少しずつ 新規感染者が減りつつあり嬉しいですね。 先日のお休みに、主人と二人 大観峰方面にドライヴに行きました。 まだまだ阿蘇の大草…
本日2/16より事務所が移転します。 とはいっても現事務所のすぐ裏になりなります。 今までの事務所は片付けが終わり次第解体をし、 広い駐車場になる予定です。 正…
基礎工事も終わり、上棟の準備に入ります。 足場を組み、土台を敷いていきます。 碁盤の目のように土台を組んでいきます。 青く見えるのは基礎の断熱材で敷き込んで…
遅くなりましたが、節分の話を… 今年の節分は124年ぶりに2月2日。 てっきり2月3日が節分だと思っていましたが、 節分とは、文字通り、季「節」の「分」かれ目のこと。 立春の前日…
コロナ禍において展示会やイベント自粛が続いている中 オンラインによる展示会を開催します。 おうちに居ながらリフォームに関する情報を ご確認いただけます。 ど…
山鹿の家も順調に進み、外壁工事に入ります。 こちらも外壁の一部と天井に小国杉を使用します。 ウッド調の建材など今は色々ありますが、 製品には出せない風合いの…
春の訪れが待ち遠しい日々ですね。 今月は【完成見学会】【構造見学会】を 南関町にてW開催いたします。 【新築完成見学会】 ―相谷の家― ................…