熊本県の全国一生産量の多いものと言えば「い草」。 最近、和室のあるお家も減ってきて畳を利用する機会も減っています。 ただ、畳は日本の自然・風土に適した日本独自のも…
畳のちから

熊本県の全国一生産量の多いものと言えば「い草」。 最近、和室のあるお家も減ってきて畳を利用する機会も減っています。 ただ、畳は日本の自然・風土に適した日本独自のも…
雨の影響で遅れていた浄化槽設置工事がスタートしました。 穴を掘って浄化槽を置くベースを生コン打設した様子です。 3mくらい掘ります。深いですよね! 次の日には設置し…
前回の物件から新しく取り入れた制震装置を なごみの家にも設置しました。 制震金物は繰り返しの地震の揺れを吸収し 強い家づくりを実現できる商品です。 下についているも…
どーも、今村です。 弊社は全国組織のZEH推進協議会(ZEH協)に加盟していますが ZEH、LCCM住宅を多く普及しているビルダー様の視察に行きました。 ZEH協とは、 家から排出…
お待たせしました。 先日山鹿市で開催した平屋の完成見学会の写真が上がってきましたので 施工事例に更新しました。 https://inaba-sj.com/works/3055/ ピンタレストも随時…
熊本県山鹿市にて地鎮祭を行いました。 快晴に恵まれましたが、暑くて暑くて みんなで汗を流しながら行いました。 こちらの土地には「ZEH」を超える 「ZEH+」という2階建…
工事もいよいよ大詰めです。 木工事も終わり仕上に入っていきます。 クロスのパテ打ちをし、クロスを張っていきます。 クロスや建具がつくとどんどん部屋ら…
躯体検査も終了したら断熱材を充填していきます。 今回の物件は木質断熱材のウッドファイバーを採用しています。 https://inaba-sj.com/news/794/ ウッドファイバーは他の…
どーも、今村です。 題名の通り、新しいプロジェクトが動き始めました。 有名建築家をお招きし、設計してもらうというものです。 今回担当になっていただいた方は、 「劇的…
快晴の棟上げ日和! というより心配になるくらいの暑い日でした。 次の日は台風が上陸するという事で 雨養生までしっかりと行いました。 落下防止のネットも張って着々と進…
基礎工事を終え、いよいよ棟上げ。 その前に準備するのは土台敷! 基礎断熱材を敷き、土台を並べていきます。 こちらはシロアリ10年保証の仕様になります。 週間天…
10/19(土)に玉名商工会主催の 合同企業説明会にご来場いただいた皆様 ありがとうございました。 初めて出展しましたが 多くの方が来られていました。 弊社ブースはこんな…