NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

1月(睦月)の室礼

どもです。

 

先日、日本の室礼(季節ごとの行事)について

書いていくとブログに掲載しましたが、

早速今回からご説明していきます。

前回のブログはこちら↓↓

https://inaba-sj.com/news/3494/

 

2020年もスタートして

半月が過ぎようとしています。

正月ボケがそろそろ直ってくる頃かなと。

 

1月は別称「睦月」(むつき)といいます。

正月は年神様をお迎えし、新たな1年が始まる日。

旧年の実りに感謝し、新年の豊穣と平和をお祈りします。

 

正月飾りや料理にも意味があります。

「門松」の松には神様が宿る「依代」(よりしろ)で

年神様が迷わないための目印です。

 

「しめ縄飾り」のしめ縄には、

災いが家に入らないようにするための結界

という意味があります。

 

そして家の中にいらっしゃった年神様の御魂は

「鏡餅」に宿ります。

普通は床の間などにしつらえますが、

最近のお家は無いところもあるので

その場合は家の中心に飾ればOKです。

 

黒豆や数の子、栗きんとんなど

食材にいろいろな意味を持ちますが

年神様をおもてなしするための供え物でもあります。

供え物を食べることで身体の中に年神様の

魂を取り込み、無病息災を祈るとも言われています。

 

云われは色々ありますが

知ればそうなんだーとなります。

正月は一年の健康を祈り、

新たな一歩を踏み出す日ですね。

 

2月になったらまた書きたいと思いますー。

では。

 

 

 

新築・リフォーム・リノベーション・店舗・土地探し・エクステリア・外構
家づくりのことならなんでもお気軽にご相談ください
熊本・玉名・山鹿・荒尾 地域の工務店
稲葉製材住宅