近年では冷房、暖房器具はいろいろな種類が発売されています。 新築を建てて冷暖房器具は何を選べばいいのか? 気密性が優れた家はファンヒーターや灯油ストーブの使用を控…
冷暖房器具は何を選べばいい?

近年では冷房、暖房器具はいろいろな種類が発売されています。 新築を建てて冷暖房器具は何を選べばいいのか? 気密性が優れた家はファンヒーターや灯油ストーブの使用を控…
近年自然災害が多く発生しており いつ自分の身に起きるか分からなくなっています。 LIXILがGoodLiving友の会の会員向けに作成した「災害対策の手引き」を一般公開し…
お客様のお家、屋敷隣山の杉の木が茂り、木の伐採作業です。 私も初めて見学しました。 クレーン車から吊り下げた箱に乗り、 枝落としをしてトラック荷台の長さでカット。 …
2018年ブリリアント会全国大会が鹿児島にて開催されました。 当社から2名参加いたしました。 北は北海道のパワー全開の方から、個性豊かな皆様と一緒にお勉強してまいりまし…
ついに発表されました。 もうちょっと先かなと思っていましたが、5年後くらいには11円/kwhを目標に動くとの事。 経済産業省行政動向(新建ハウジング)↓ https://www.s-hou…
昨日は上天草市を拠点に熊本市を中心に活躍されている 山口工務店様http://www.yamakoh-net.com/の現場を視察させてもらいました。 弊社も採用しているLIXIL(リク…
住み始めて6ヶ月。 お引き渡しが冬だったので、夏の暮らしはどうですか~?とお話を聞いてきました。 今回お邪魔したのは、「上長田の家」のS様邸へ。 お子様4人の賑やか…
生活するうえで水は無くてはならないものです。 熊本市の水道水源は100%地下水です。 50万人以上の水道水源を地下水だけでまかなうのは日本唯一です。 ミネラル成分がバラ…
先日、お母さんの還暦のお祝いを兼ねて家族で阿蘇・九重に1泊2日で旅行に行きました。 震災後、初めて阿蘇神社に行きましたが、まだまだ再建の真っ只中。 同じ県内でも私た…
「窓」は住空間に大きく左右します。 【出典:HEAT20設計ガイドブック】 熱が逃げる割合は窓がほぼほぼ占めています。 つまり窓をいい…
電気料金の単価は変動していることはご存じでしょうか? 何気なく支払っている電気料金ですが、毎年単価が変わっています。 ましてや近年では上昇してきています。 …
全員集合の夏 いつものバーベキューで盛り上がり、みんなお肉とビールで満腹なのに、 懐かしの≪ソーメン流し≫の再現。 発起人の長男が頑張って(孫もお手伝い)、竹を切り、ふしを…