桜満開の良き日に三男の子どもの一歳誕生祝を行いました。 生まれてきてくれてありがとう。 元気に育ってくれてありがとう。 これからも元気に育ってね。 そんな感謝を込め…
元気に育ってね

桜満開の良き日に三男の子どもの一歳誕生祝を行いました。 生まれてきてくれてありがとう。 元気に育ってくれてありがとう。 これからも元気に育ってね。 そんな感謝を込め…
日に日に春の日差しが眩しくなってきました。 本日は、現在新築工事中の南関のお家の 養生シートの片付けに行きました お家の周りは一面お花畑で、水仙・オオアラセイトウ・ヤグル…
今年はあっという間に桜が満開になったような気がします。 通勤途中でも桜を見ながら心癒されてます。 やっぱり桜っていいですね。 春の訪れを感じるようになった今日この…
お客さまから嬉しいご連絡がありました。 昨年引渡ししたお家で、ボルダリングが大活躍しているそうです! 3人一緒に頑張れー! 小さいお子様はホールドを沢山つけると上手…
桜の開花予想が気になりますね。 春の日差しを感じるようになり心も弾みます。 近所の桜を見に行ったらなんと、もう咲いてました! 知らないうちに春…
桜の開花情報もテレビで報じられるようになり 春がすぐそこまで来ていますね。 年末から飼っていた ニワトリさん烏骨鶏が 遂に卵を産みました。 毎日餌やりや水やりしなが…
先日、熊本伝統工芸館に行きました。 お雛祭り前ということで 阿蘇久木野窯の”豆雛展”が催されていました。 小さな陶器に細かく色付けされていて それはそれは可愛かったです。 &n…
ひな祭り とは 女の子のすこやかな成長と健康を願う「桃の節句」の行事です。 昨日三男の子どもの ひな祭りのお祝いをしました。 本人はまだ分かっていないようで…
最近「ものづくり」に凝りだした主人の作品を紹介いたします。 社長からいただいた木材を使い、背高センターテーブルを製作しました。 丁度まがり具合が最適の木材があり・・・ 角…
早いもので2月も半ばを過ぎました。 寒かったかと思うと暖かくなったり 調整するのも大変な時期ですね。 先日はやがてタケノコが出てくるだろうと 山へ手入れに行…
コロナ禍の中、皆さんの自粛生活で少しずつ 新規感染者が減りつつあり嬉しいですね。 先日のお休みに、主人と二人 大観峰方面にドライヴに行きました。 まだまだ阿蘇の大草…
遅くなりましたが、節分の話を… 今年の節分は124年ぶりに2月2日。 てっきり2月3日が節分だと思っていましたが、 節分とは、文字通り、季「節」の「分」かれ目のこと。 立春の前日…