工事も着々と進んでいます。 外壁は今回縦張りという事で胴縁は通気孔が開いたもの使用します。 通気胴縁+金物で確実に固定していきます。 足場ももうすぐ解体で全…
工事進捗 熊本県熊本市(I様邸)外壁工事

工事も着々と進んでいます。 外壁は今回縦張りという事で胴縁は通気孔が開いたもの使用します。 通気胴縁+金物で確実に固定していきます。 足場ももうすぐ解体で全…
弊社では外部の防水処置がきちんと施工されているか 第三者機構によって検査を受けます。 ダクトや配管、電線を外部に貫通させますが、 そのあとの処置が重要になってきます。 適…
上棟してサッシを取付け、換気やエアコンの穴明けをして気密処理をしてから気密検査を行います。 穴明けをする前に気密測定するところもありますが、弊社では穴明けしてから測定し…
こちらの物件はLIXILが販売しているSW(スーパーウォール)工法を採用しています。 パネルで納品されるので施工が早く、施工品質もバラツキなく施工できます。 高断熱、高気密、高…
いよいよ待ちに待った上棟日です。 まず初めにお神酒で清めて作業に入ります。 一本目の柱は施主に建ててもらいます。 この後は大工さんの出番です。 柱から建てて…
地盤補強工事の後は基礎工事に移ります。 ハイスピード工法で出来上がった地盤補強の上に基礎を乗せます。 まずは位置出しをして、基礎をつくる準備をします。 基礎底盤に…
今回こちらも地盤調査の結果、軟弱地盤の為地盤補強が必要という結果でした。 北海道胆振地震のように液状化で家が傾き住めなくなった方も大勢います。 そんなリスクが少しでも軽…
熊本市南区にて地鎮祭を行いました。 工事の安全を祈願しいよいよ着工していきます。 天気にも恵まれ無事に執り行うことが出来ました。 まずは地盤補強工事からです。
こちらは吹抜けと土間のある二階建ての家が出来る予定です。 地盤調査も完了し、長期優良住宅、確認申請もそろそろおりてくるかと、、、。 着工も間近で、来年の4月頃には…