外部には防水シートで建物内に水が侵入しないように張っていきます。 外壁から漏水してもこのシートで家の中まで 入ってこない役目もあるのでとても重要です。 このあと上…
工事進捗 玉名郡南関町(J様邸)防水工事

外部には防水シートで建物内に水が侵入しないように張っていきます。 外壁から漏水してもこのシートで家の中まで 入ってこない役目もあるのでとても重要です。 このあと上…
既に家の形が着々と出来上がっています。 サッシ枠も取付完了しました。 面材(茶色い板材)を外周部に打ち付けることで 耐震性がアップします。 サッシ枠の下には…
屋根の下地には板を使用しています。 最近は合板(接着剤で張り付けたもの)が多く利用されていますが 出来る限り本物の木の板を使用しています。 そして耐震等級3(最高等級)を…
心配していた天気も梅雨の中休みで 晴天の日に無事に上棟を行うことができました。 まずはお神酒と塩で清め作業開始! 一本目の柱はお施主様に建てていただきスタートしました。 …
リノベの工事も終盤にしかかりました。 内装の仕上げ工事を行います。 クロスを貼る準備として継ぎ目などにパテを埋めていきます。 クロスを貼り終わると一…
基礎工事が完了し、いよいよ棟上げの準備です。 足場を組立て、土台敷を行います。 棟上げ前に床を組み立てていきます。 基礎には断熱材を敷き込んでいます。  …
玉名市でも新しいお家の計画が進行しています。 こちらには勾配天井が特徴の平屋のお家が完成する予定です。 地盤調査の結果も良好でした。 長期優良住宅、B…
リノベーション物件、大工工事もいよいよ折り返し! フロアーを張っていきます。 今回は明るい色で清潔感のある印象に仕上がります。 色も豊富なのでテイストに合わせて選んでいた…
快適に過ごすために重要な部位は ”窓”に並んで”断熱材”も大事なポイントです。 昔の家には断熱材が入っていないお家もちらほら… 俗に言う”無断熱のお家”です。 今回は土壁の部分は…
こちらの二階建てのお家もいよいよ 基礎工事スタートです! まずは位置出しを行い、基礎を作る準備です。 基礎底盤にシートを張り、鉄筋を組みます。 基礎の強度を上げるた…
家の中が暑い、寒い。 そんな経験は誰しもあると思います! そんな時、まずどこを改善したらいいか。 それは…”窓”です! 窓から逃げる(もしくは出ていく)熱は 約40~70%…
南関町のリノベーション物件、大工工事も進んでいます。 築年数が経っている家は柱が傾いていたり、 扉が開きにくかったりと不具合が多々発生しています。 今回は綺…