熊本市南区にて地鎮祭を行いました。 工事の安全を祈願しいよいよ着工していきます。 天気にも恵まれ無事に執り行うことが出来ました。 まずは地盤補強工事からです。
工事進捗 熊本県熊本市(I様邸)地鎮祭

熊本市南区にて地鎮祭を行いました。 工事の安全を祈願しいよいよ着工していきます。 天気にも恵まれ無事に執り行うことが出来ました。 まずは地盤補強工事からです。
省エネ対策は断熱リフォーム以外にもあります! 日々の心がけでできるものもありますので、 地球のため、お財布のためにも実践してみてください。 夏場、室内へ熱が入ってくるのは…
暑くない、寒くない家にするには断熱性能を高くすることが必要だと書きましたが、 じゃあ断熱性能を高くするにはどうすればいいの?と思いますよね。 断熱には大きく分けて…
近年、猛暑が襲う日本列島。 年々夏の時期が長くなっているように感じます。 そんな夏、家の中でも熱中症を起こし緊急搬送されたり、 死亡に至るというニュースも多く耳にするよう…
1年で1番寒いと言われる大寒を迎えましたね。 口癖のように「寒い、寒い」と言ってしまいます。 そんな冬、家の中でも寒い方いらっしゃいませんか? お家の中でも特に寒いのがお風…
パナソニックの新商品説明会に行ってきました。 今回は床板と建具を見てきました。 パナソニックの床板はシェア1位で多くの種類があります。 大きく分けて突き板仕上とシー…
弊社では一棟一棟、気密検査を行います。 推測値ではなくきちんと一棟ごと測定し、目で見てわかる数値としてお客様に提出します。 気密測定するタイミングとしては、エアコンや換…
内部工事では断熱材も充填したら天井の下地を作り、クロス下地のボードを張る前に 換気工事や電気配線を終わらせます。 換気システムの種類に関しては、イナバの標準仕様 …
福岡マリンメッセで開催された ”2019新春アイラブホームフェア”へ行ってきました! 100社近くの企業が出展しており、たくさんの方で賑わっていました。 最新の設備や、ワクワクす…
環境省では「COOL CHOICE」の取組の一つとして 住宅の省エネ・低炭素化を推進するため、高断熱・高気密な省エネ住宅の購入・建替え・リフォームを呼びかける 「COOL CHOICEエコ住…
躯体検査も終了したら断熱材を充填していきます。 今回の物件は木質断熱材のウッドファイバーを採用しています。 断熱材の種類についてはイナバの標準仕様 断熱材編をご覧くださ…
【換気システム】 ・第一種換気システム(熱交換型ダクト式) 1給気 2排気 熱交換型のダクト式換気システムで、排気の時一緒に出てしまう熱エネルギーを回収し、給気に載…