ども、今村です。 昨日に引き続き住宅取得のリーフレットのご紹介です。 今年度からの注目支援策「グリーン住宅ポイント制度」 経済対策として措置されましたが、 …
住宅取得支援策リーフレット その②

ども、今村です。 昨日に引き続き住宅取得のリーフレットのご紹介です。 今年度からの注目支援策「グリーン住宅ポイント制度」 経済対策として措置されましたが、 …
ども、今村です。 国土交通省管轄の 住宅支援策リーフレットがHPに掲載されました。 ①②③は昨年度からの継続ですが ④は以前もお伝えした通り新しい事…
ども、今村です。 漢字ばっかりで難しい題から始まりました、、、。 補助金が追加で出ましたよ!というお知らせです。 これまでもグリーン化事業はありましたが 新…
ども、今村です。 1/26に国土交通省から報道発表があった すまい給付金制度の改正についてです。 一定の期間内に契約した方については 給付金対象となる住宅の引渡…
昨年の12月15日に国土交通省から公表された 「グリーン住宅ポイント制度」について 詳しく説明していきたいと思います。 1、目的・概要 省エネ性能に優れた…
ども、今村です。 今年度も外構の補助事業が発表されました。 こちらの事業は昨年もありましたが、 大人気のため1カ月余りで予算額に達成したため 打ち切りになりました。 …
ども、今村です。 昨日に引き続き リフォームの補助金制度をご紹介します。 120万円の補助金に続き 本日ご紹介する支援事業は200万円の補助が受けられる事業です。 …
ども、今村です。 本日はリフォームに関しての補助金制度が 開始されましたので2日間にかけてご紹介します。 ・冷暖房が効きにくい気がする ・高効率な省エネを実践…
今年度の支援制度をまとめましたので 掲載したいと思います。 新築戸建て編となります。 (4/24現在の情報) ①地域型グリーン化事業 対象:長期優良住宅、認定低炭…
ども、今村です。 今年度もグリーン化事業の公募がスタートします。 先日お伝えしたZEH補助金とは別の補助事業になります。 ZEH補助金はハウスメーカーも申請するこ…
ども、今村です。 2020年の補助金情報が公表されました。 例年であれば説明会などが開催されて いち早くお届けできますが、 今回はコロナの影響で説明会が次々に中止されて…
どーも今村です。 環境省のZEH支援事業が 延長決定の通達がありました。 年度またぎが可能で 例年には無く異例の発表です。 2020年の2月以降着工物件も対象です。 …