NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

家庭で一番使う水道は?

  生活するうえで水は無くてはならないものです。 熊本市の水道水源は100%地下水です。 50万人以上の水道水源を地下水だけでまかなうのは日本唯一です。 ミネラル成分がバラ…

窓の種類

  「窓」は住空間に大きく左右します。             【出典:HEAT20設計ガイドブック】   熱が逃げる割合は窓がほぼほぼ占めています。 つまり窓をいい…

電気代は上昇する?

  電気料金の単価は変動していることはご存じでしょうか? 何気なく支払っている電気料金ですが、毎年単価が変わっています。 ましてや近年では上昇してきています。   …

次々と広がるプラスチック製品廃止の活動

  パリ協定の基づく成長戦略として 「もはや温暖化対策は、企業にとってコストではありません。競争力の源泉であります。」 と安倍総理が発言されたようにプラスチックの廃止…

新築の家を建てる時の断熱性基準

  新築を建てるとき、どんな家でも建てていい、、、 というわけではありません。 きちんと国の基準をクリアした家ではないと新築を建てることはできません。   たくさん…

夏の暑さ対策法

  新築の家、既存の家どちらでも実践できる夏対策です。   この夏こんな経験はありませんか?                        出典:LIXIL 夏の暑さは…

ブロック塀からフェンスへリフォーム

近くにあるブロック塀は大丈夫でしょうか? 大阪北部地震ではブロック塀の倒壊で命が奪われるという事例がありました。 ひとつでもあてはまる項目があったら注意が必要です。 &nbs…

意外と知らない家庭で使うエネルギー消費量

いきなりですが質問です。     Q:家庭で使うエネルギーが多いものTOP3はどれでしょう?(年間)   1、動力・照明 2、暖房 3、冷房 4、給湯 5、厨房   ・ ・ …

今からできる夏対策

夏の不快さは年々増してきています。 最高気温は35℃超えは当たり前で、ムシムシした日が続きます。   ・寝苦しい ・エアコンを消すとすぐに暑くなる ・キッチンが暑い ・エア…

耐震性の重要さ

こんにちは! 今日は株式会社M’s構造設計の佐藤社長が立ち上げられた構造塾に参加してきました。 この研修では建物の構造、耐震、地盤の事など細かなところまで教えてもらえます…

ZEH(ゼッチ)住宅て何?

こんにちは!   先日ZEH推進協議会の会員セミナーに参加してきました。   この会の代表理事は熊本・福岡で木の家を展開するエコワークス(株)の小山社長です。 いつも…