棟上げの前に土台を敷いて準備をします。 まずはこの状態です。 外気が入ってこないように外周部には気密パッキンを敷き込みます。 外気だけではなく…
工事進捗 熊本県玉名市(Y様邸)土台敷き
棟上げの前に土台を敷いて準備をします。 まずはこの状態です。 外気が入ってこないように外周部には気密パッキンを敷き込みます。 外気だけではなく…
先日、N様邸のお引渡しをしました。 熊本地震で被災され、今まで仮設住宅で暮らされていました。 もちろん地震に強い耐震等級3を取得し、制震テープでさらに揺れを抑えることがで…
こちらは吹抜けと土間のある二階建ての家が出来る予定です。 地盤調査も完了し、長期優良住宅、確認申請もそろそろおりてくるかと、、、。 着工も間近で、来年の4月頃には…
コンクリートも打設し、型枠を外し、仕上げ工事をすると基礎も完了です。 ここから数日乾燥期間を設けます。 乾燥すればするほど強度が増してくるからです。 …
基礎の枠組みが終わると鉄筋を組んでいきます。 基礎の強度を上げるために鉄筋を入れます。 コンクリートを打設すると見えなくなってしましますが実はこんなに鉄筋…
地盤補強工事も終わり 基礎工事に移っていきます。 まずは遣り方(やりかた)を行います。 木の柵みたいなのが遣り方です。 これで建物の位置や配置が決まります。 …
玉名市のY様邸は 地盤調査の結果軟弱地盤と判定され、地盤の補強工事が必要という結果でした。 地盤が弱いと家が傾いたり、液状化被害にあったりとリスクが高まります。 &n…
先日、熊本県玉名郡和水町のN様邸のお引渡しをしました。 ホワイトとダークブラウンを基調に、落ち着いた雰囲気の素敵なお家です。 料理が楽しくなるようなキッチンですね! お子…
Y様邸の地鎮祭が行われました。 台風前で天候が心配されましたが、無事に執り行わせました。 これからの工事の無事を祈願し、いよいよ家づくりが始まります。 広い平屋の…
現在打合せを進めてもらっているT様邸の地盤調査を行いました。 新築を建てるうえで液状化になる可能性はないかを診断します。 液状化になる可能性がある場合は丈…
先日、熊本市東区江津のN様邸のお引き渡しをしました。 熊本地震で被害に遭われ、この度建て替えとなりました。 耐震等級3を取得し、さらに制震構造で地震に強いお家です。 三世代…
現在、玉名郡和水町で新築建設中のお家で気密検査を行いました。 建物にどれだけ隙間があるか調べる検査です。 弊社では一棟一棟必ず実施しています。 気密性が高ければ冷暖房が効…