「温かい家に住みたい」 そう思っている人はたくさんいるかと思います。 では具体的に冬場でも室温は何度あればいいのか? そのほかにも温か…
温かい家に住むメリットとは?

「温かい家に住みたい」 そう思っている人はたくさんいるかと思います。 では具体的に冬場でも室温は何度あればいいのか? そのほかにも温か…
玉名郡和水町で新築の家 完成見学会を開催します。 見どころとしましては、、、 ・高耐久な家(メンテナンスしやすい長期優良住宅を認定) ・高耐震な家(最高等級…
家を建てる際、建物が丈夫になるように構造の計算をします。 計算といっても大きく分けて三つに分かれます。 下記の図のように上に行けばいくほど安全性は増していきます。…
Y様邸の地鎮祭が行われました。 台風前で天候が心配されましたが、無事に執り行わせました。 これからの工事の無事を祈願し、いよいよ家づくりが始まります。 広い平屋の…
現在打合せを進めてもらっているT様邸の地盤調査を行いました。 新築を建てるうえで液状化になる可能性はないかを診断します。 液状化になる可能性がある場合は丈…
もうじき新築工事予定のお家の模型が届きました! 広い平屋のお家!!羨ましい~ 屋根を開くと、間取りもしっかり組み立てられています。 収納も多く、家事動線もコンパクトで暮ら…
住み始めて2年。 定期点検の時に改めてお話を聞きました。 今回は「スキップフロアの家」のT様邸へお邪魔しました。 家族構成:父、母、子ども3人 Q.家を建てようと思っ…
近年自然災害が多く発生している印象が強くあります。 地震だけでも今年に入って大阪、北海道と大きな揺れを記録しています。 これまでに地震が発生したグラフを見ると一目…
近年、断熱性の高い家が主流となってきていますが 一体どれくらい違いがあるのか? 20~30年前の家(UA値1.5) 断熱性能の高い家(UA値0.5) の室内温度を比べてみ…
初めての北陸の旅、行って来ました。 京都からサンダーバードに乗り、レンタカーを手配して自由な旅でした。 まずは、サスペンス劇場でおなじみの『東尋坊』 素晴らしい景…
先日、熊本市東区江津のN様邸のお引き渡しをしました。 熊本地震で被害に遭われ、この度建て替えとなりました。 耐震等級3を取得し、さらに制震構造で地震に強いお家です。 三世代…
朝夕、日ごとに涼しくなり過ごしやすくなってきましたね。 会社の前には彼岸花が咲き秋の訪れを感じます。 昨日は社長の号令の下、栗拾いに出動しました。 今年は少…