本日はお風呂のリフォーム工事を紹介します。 昔ながらのタイル風呂をユニットバスに取替えた内容です。 こちらが改修前の浴室。 タイル風呂は冬寒くお風呂に入るに…
【リフォーム】浴室リフォーム工事

本日はお風呂のリフォーム工事を紹介します。 昔ながらのタイル風呂をユニットバスに取替えた内容です。 こちらが改修前の浴室。 タイル風呂は冬寒くお風呂に入るに…
今回の物件はSto(シュト)の外断熱工法を採用しました。 Stoはドイツのメーカーで弊社は正規品を使用しています。 初めて採用した工事の様子をご紹介していきます。  …
岱明の家では外構、エクステリア工事がスタートしました。 範囲が広いので大掛かりな外構工事です。 まずは植栽から植えていきます。 南国をイメージした植栽です。 大きな…
カバードポーチとは、、、 屋根付きの玄関ポーチやデッキのこと。 屋根の下は色々な使い方ができます。 今回のお家では憧れのカバードポーチをL形に大きく取…
今回は断熱工事の様子です。 岱明の家では「デコスファイバー」(以下デコス)を採用されました。 デコスはセルロースファイバーと同じような性質です。 特徴としては、 &n…
本日はガレージ工事の様子をお見せしていきます。 棟上げも終わって内部の工事を進めていきます。 まずは壁や天井の下地を組んでいきます。 今回の断熱材は…
岱明の家では外壁工事が進んでおります。 今回使用した外壁は【ラップサイディング】になります。 ラップサイディングとは、、、 幅の細いサイディングを一枚一枚丁…
今回は新たにフェンスを取付けた工事を紹介します。 もともと庭の前には何もなく、見通しのいい庭でした。 お子さんも安心して遊べるように目隠し兼用のフェンスを…
棟上げも終わりサッシ、防水シートと施工完了しました。 これで雨が降ってもひとまず安心です。 壁が黒く見えますが防水シートを張ったからです。 近くで見ると、、、 &nbs…
工期10か月近くかかるビッグな新築工事がスタートしました。 母屋とガレージを新築工事する物件ですが、とにかく大きい! これほど大きな家はなかなか無いかもしれません。…
約2か月に渡るリノベーション工事が完了しました。 その様子をご紹介します。 今回工事を行ったお家は、平屋の30坪弱のお宅です。 ・湿気がひどい ・冬が寒い ・収納が少な…
今回外構フェンスにも力を入れて製作しました。 道に面したお家で車通りも多いということで目隠しフェンスを希望。 高さは2mで目隠し率も高いものを提案しました。 …